掲載日 |
内容 |
詳細 |
5/16
 |
第 1 回手打ちそば伝道師制度そばづくりスト技能検定那須大会開催にあたり 主催者からのご挨拶 |
挨拶文 |
4/14
 |
第 1 回手打ちそば伝道師制度そばづくりスト技能検定那須大会
初段位、二段位、三段位、四段位を受験希望の方は、右に掲載されている 申込み書に記載し令和3年5月11日(火)までに郵送にてお申し込みください。
郵送先:〒329−3155
栃木県那須塩原市笹沼字川原向436−59
那須手打ち蕎麦倶楽部
開催日:令和3年6月20日(日) 開催場所:大田原市ふれあいの丘特設会場(大工房)
問い合わせ先:大会実行委員長 中原 利敬
TEL 090-6172-6878
|
開催要綱
|
申込書 |
会場地図 |
4/10
 |
当道場 副会長の印南みや子さん、六段位認定
三月に実施されました『そばネットジャパン』主催の直轄技能認定埼玉大会にて、栃木県で女性初のそば打ち六段位に認定されました。
|
|
11/5
|
2019年日光そばまつり出展予定(11月15日・16日・17日) |
日光そばまつり
|
10/2
|
第36回山都新そばまつり出店予定(10月19日・20日) |
山都新そばまつり |
10/2
|
第16回「信州・松本そば祭り」出展予定 (10月12日・13日・14日)
国産朝鮮人参・のどぐろの天ぷらと粗挽きの新そばを提供します。 |
|
7月 |
TOTO宇都宮展示会場(出展) |
|
7月 |
AM企画のバーベキューでのそば提供 |
|
5/24
|
素人そば打ち段位認定第七回那須大会
4月14日(日)に、那須手打ち蕎麦倶楽部主催の2019素人そば打ち段位認定 第七回那須大会が開催されました。
本大会は、栃木県を始め、福島県、群馬県、埼玉県、茨城県および新潟県より、初段位20名、二段位17名、合計37名が受験されました。
審査結果は初段位20名、二段位17名全員の方が認定を受けました。認定を受けられた皆様、おめでとうございました。
本大会に際しましては、協力を頂いた県内外の各団体の皆様、まことにありがとうございました。
さらに、地元、大田原市選出の栃木県県議会議員、相馬憲一様、大会に際しまして御協力頂き、ありがとうございました。
また、石川そば製粉所社長、石川祐介様、大会用のそば粉、および大変ためになるそば講座、ありがとうございました。
大田原市 黒崎商店様、ありがとうございました。
大会会場となった大田原市ふれあいの丘、従業員の皆様、御協力ありがとうございました。
本大会に際しまして、報道の協力を頂きました下野新聞社様、ありがとうございました。
那須手打ち蕎麦倶楽部会長 中原利敬 |
|
下野新聞 |
1/25 |
【2019そば打ち段位認定第七回那須大会開催】
初段位、二段位を受験希望の方は、右に掲載されている申込み書に記載し、
平成31年3月5日(火)までに郵送にてお申し込みください。
郵送先:〒329−3155
栃木県那須塩原市笹沼字川原向436−59
那須手打ち蕎麦倶楽部
開催日:平成31年4月14日(日)
開催場所:大田原市ふれあいの丘特設会場(大工房)
問い合わせ先:大会実行委員長 中原 利敬
TEL 090-6172-6878
または
大会事務局 布施 淑久
TEL 090-9393-7907 |
|
|
|
1/6
|
素人そば打ち段位認定第七回那須大会
開催予定(初段位・二段位)のお知らせ。
開催日:平成31年4月14日(日)
開催場所:栃木県大田原市ふれあいの丘 特設会場(大工房)
詳細につきましては、準備が整い次第(1月下旬予定)
こちらのホームページにて掲載いたします。
また、大会準備スタッフの募集も行います。
(平成31年4月13日及び14日) |
|
5/22
|
素人そば打ち段位認定第六回那須大会
4月15日(日)に、那須手打ち蕎麦倶楽部主催の2018素人そば打ち段位認定 第六回那須大会が開催されました。
本大会は、栃木県を始め、福島県、群馬県、埼玉県、茨城県および千葉県より、初段位33名、二段位24名、合計57名が受験されました。
審査結果は初段位32名、二段位22名が認定を受けました。認定を受けられた皆様、おめでとうございました。また、惜しくも認定を受けられなかった方も次の認定大会を目指して、頑張ってください。
本大会に際しましては、協力を頂いた県内外の各団体の皆様、まことにありがとうございました。
さらに、地元、大田原市選出の栃木県県議会議員、相馬憲一様、大会に際しまして御協力頂き、ありがとうございました。
また、石川そば製粉所社長、石川祐介様、大会用のそば粉、および大変ためになるそば講座、ありがとうございました。
大田原市 黒崎商店様、ありがとうございました。
大会会場となった大田原市ふれあいの丘、従業員の皆様、御協力ありがとうございました。
本大会に際しまして、報道の協力を頂きました下野新聞社様、ありがとうございました。
那須手打ち蕎麦倶楽部会長 中原利敬 |
|
下野新聞 |
1/16 |
【2018そば打ち段位認定第六回那須大会開催】
初段位、二段位を受験希望の方は、右に掲載されている申込み書に記載し、平成30年2月27日(火)までに郵送にて申し込みしてください。
郵送先:〒329−3155
栃木県那須塩原市笹沼字川原向436−59
那須手打ち蕎麦倶楽部
開催日:平成30年4月15日(日)
開催場所:大田原市ふれあいの丘特設会場(大工房)
問い合わせ先:大会実行委員長 中原 利敬
TEL 090-6172-6878
または
大会事務局 布施 淑久
TEL 090-9393-7907
|
|
|
|
12/23 |
素人そば打ち段位認定第六回那須大会
開催決定(初段位・二段位)のお知らせ。
開催日:平成30年4月15日(日)
開催場所:栃木県大田原市ふれあいの丘 特設会場(大工房)
詳細につきましては、準備が整い次第(1月中旬予定)
こちらのホームページにて掲載いたします。
|
|
6/15 |
当倶楽部の各種そば打ち動画がスマートフォン、タブレットでも見れるようになりました(従来はパソコンのみ)。右上のボタンを押して、各種そば打ち動画をお楽しみください。
|
|
6/6 |
河原健雄 先生の作品写真を追加しました。数々の素晴らしい作品をご覧ください。
|
写真 |
6/1 |
美しい器を見てそば打ちの感性を高めるため、5月23日(火)、会員5名で、かねてより交流のあった、陶器で有名な栃木県益子町の陶芸作家
河原健雄 先生の陶房に御訪問させて頂きました。数々の美しい器を見るとともに、先生御自身にも話を聞くことができ、大変充実した一日でした。
|
写真 |
4/29
|
素人そば打ち段位認定第五回那須大会
4月23日(日)に、那須手打ち蕎麦倶楽部主催の2017素人そば打ち段位認定 第五回那須大会が開催されました。
本大会は、栃木県を始め、福島県、群馬県、埼玉県、および新潟県より、初段位31名、二段位22名、合計53名が受験されました。
審査結果は初段位28名、二段位21名が認定を受けました。認定を受けられた皆様、おめでとうございました。また、惜しくも認定を受けられなかった方も次の認定大会を目指して、頑張ってください。
本大会に際しましては、協力を頂いた県内外の各団体の皆様、まことにありがとうございました。
さらに、地元、大田原市選出の栃木県県議会議員、相馬憲一様、大会に際しまして御協力頂き、ありがとうございました。
また、石川そば製粉所社長、石川祐介様、大会用のそば粉、および大変ためになるそば講座、ありがとうございました。
大田原市 黒崎商店様、ありがとうございました。
福島県会津市の 豊蔵商店様、栃木県佐野市の 亀田木工店様、出店御協力ありがとうございました。
大会会場となった大田原市ふれあいの丘、従業員の皆様、御協力ありがとうございました。
本大会に際しまして、報道の協力を頂きました下野新聞社様、ありがとうございました。
那須手打ち蕎麦倶楽部会長 中原利敬
|
|
下野新聞 |
4/5
|
素人そば打ち段位認定第五回那須大会
開催日時:4月23日(日)9:30〜16:00
開催場所:大田原市ふれいあいの丘
特設会場(大工房)
無料で一般の方も観覧できます。
迫力あるそば打ちをご覧ください。
|
|